猫背改善って?

2021年12月20日
猫背。
多くの方が自分の姿勢に気づいていないことが多いです。
パソコンやスマホを使う時間が増えて背中が丸くなってしまう機会が多くなってきています。
そうなると頭が前に出てしまい、ストレートネックになってしまいます。
こうなるとよくあるのは
頭痛
肩こり
です。
そうなったら、マッサージなどに行ってませんか?
猫背で頭が前にいくと首周りや背中の筋肉の血流が悪くなってコリを感じてしまいます。
マッサージで凝り固まった筋肉をほぐすことで血流が改善してコリや頭痛が軽減するかと思います。
でもちょっと待ってください!
せっかく凝り固まった筋肉もまたいつもの姿勢を繰り返すことで同じように凝り固まります。
大事なのは血流が改善して動きやすくなった筋肉を正しく使い、姿勢を正すことです。
ただ使い方を忘れた筋肉を再び動かすことは中々難しいことです。
正しい姿勢に戻すため、まずは今の自分の姿勢を知ることは大切です。
姿勢を知ることで今どこを鍛える必要かは見えてきます。
闇雲にトレーニングしていませんか?
猫背と思って胸張ったりしていませんか?
それがより姿勢悪化や腰痛になったりしてる可能性もあります。
まずは今の自分の姿勢を知ってくださいね。